マカオ税関、有名電動工具ブランドのコピー商品販売店を摘発

マカオ税関(澳門海關)は11月5日、ドイツの有名電動工具ブランド、ボッシュ社の電動ドリルのコピー商品を販売したとして、マカオの卸売業者の責任者2人を起訴したことを明らかにした。マカオ北区の金物店でこの商品を購入した市民が見た目や性能が本物と異なることに気づき、税関に通報したのがきっかけ。

税関当局が市民から指摘があった電動ドリルを確認したところ、外観、パッケージの造りが粗かったという。商品の流通ルートの調査を終えた後、11月4日午後に税関知的財産局と合同で市民が商品を購入した店舗を含むマカオ市内6箇所の小売店、卸売業者に対して一斉立入検査を行った。このうち、3店舗及び1箇所の倉庫から合計52台の当該商品を押収。専門家の鑑定により、すべてコピー商品であることが確認された。マカオで有名ブランドの電動ドリルのコピー商品に対する摘発が行われたのは今回が初めて。

税関当局は、小売店及び卸売業者の関係者4人に対して取り調べを行い、このうち卸売業者の責任者2人を知的財産権侵害や詐欺などの罪で起訴した。2人の被疑者はいずれもマカオ籍の男、年齢は54歳と58歳。男らの供述によると、当該商品は外地で仕入れてマカオへ持ち込んだとものという。1台あたりおよそ100〜400パタカ(日本円換算:約1400〜5700円)で仕入れ、500〜1200パタカ(約7200〜1万7200円)で販売していた。なお、本物のマカオの卸売価格は約2000パタカ(約2万8700円)、小売価格は約2700パタカ(約3万8800円)という。

マカオ税関報道官は、コピー商品の販売は消費者の権利やマカオのイメージを毀損するだけでなく、消費者の身体への危険や財産の損失につながる重大な犯罪行為であり、今後も毅然とした対応で臨むとしている。

事件について解説を行うマカオ税関の報道官(写真:澳門海關)

事件について解説を行うマカオ税関の報道官(写真:澳門海關)

 

有名ブランドの電動ドリルのコピー商品を販売していたとしてマカオ税関による立入検査の対象となった金物店(写真:澳門海關)

有名ブランドの電動ドリルのコピー商品を販売していたとしてマカオ税関による立入検査の対象となった金物店(写真:澳門海關)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は3月16日、マカオ半島新口岸地区にあるマンションの一室について、無認可宿泊施設…
  2.  マカオ国際空港を拠点とするマカオ航空は3月17日、(2025年)4月から台湾を拠点とするのエバー…
  3.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月16日、感染症予防法及び義務的感染症届出メカニズムの規定に基づき…
  4.  このほど、韓国・仁川の統合型リゾート(IR)パラダイスシティ併設カジノ内にある日系ジャンケット事…
  5.  香港旅遊発展局(香港政府観光局)は3月14日、今年(2025年)1〜2月累計のインバウンド旅客数…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年3月号
(vol.141)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun