マカオの禁煙Gメン受難、取り締まり中に暴行される=違反者は逃走

マカオでは屋内公共エリア及び公園などの大半を禁煙とする「新禁煙法」が2012年元旦から施行された。違反者には最高600パタカ(日本円換算:約9000円)の罰金が科せられ、マカオ政府衛生局の取締官、いわゆる「禁煙Gメン」が昼夜を問わず巡回取り締まりを行っている。

しかしながら、禁煙Gメンと違法喫煙者との間でトラブルが度々発生している現状もある。衛生局は1月17日、禁煙Gメン2人が取り締まり活動中に暴行を受けた上、違反者が逃走する事件があったことを明らかにした。

事件が発生したのは1月16日夜のこと。禁煙Gメンが4人1組で世界遺産が建ち並ぶマカオ半島の旧市街地、聖ローレンス区を巡回していた際、レストラン内で違法に喫煙している40歳くらいの男を発見。Gメンらが違反者に喫煙を止めるよう告げた際、同じテーブルにいた別の男がGメンらを汚い言葉で罵った上、体当たりや首を絞めるなどの暴行を加え、さらに酒瓶を手にして威嚇したという。

その後、通報を受けた警察が現場に駆けつけ、Gメンに暴行を加えた男は傷害及び恐喝の疑いで逮捕された。また、被害に遭ったGメン2人は病院で検査を受けたが、幸い大事に履いたらなかったとのこと。なお、違反者はトラブルの隙をみて逃走した。

衛生局では、市民の健康を守るための法律に基づいた取り締まり活動中であり、暴力行為は極めて許しがたく、強く責任追及を求めていくとした。

衛生局の統計によると、新禁煙法が施行された2012年1月1日から昨年(2015年)11月末日までの3年11ヶ月間の累計(のべ)で、禁煙Gメンによる巡回スポット数は95万2605ヵ所(1日平均666ヵ所)、過料処分人数は3万619人に上る。

マカオ衛生局の禁煙Gメンによる巡回の様子(資料)(写真:マカオ政府衛生局)

マカオ衛生局の禁煙Gメンによる巡回の様子(資料)(写真:マカオ政府衛生局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は1月13日、マカオの繁華街で観光名所のマカオ半島・新馬路でスリを行ったとしてモ…
  2.  マカオの首長にあたる行政長官の岑浩輝(サン・ホウファイ)氏は1月13日、多くの地元コミュニティの…
  3.  マカオで複数の統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナ社は1月13日、2024年の香港中文…
  4.  マカオ特別行政区立法会はマカオ半島南湾湖畔にある立法会ビルの一般公開イベントを1月18日午前10…
  5.  マカオ司法警察局では、警察総局の指揮下、各種犯罪の抑止策と取り締まり強化による社会治安の浄化を目…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年1月号
(vol.139)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun