マカオ国際空港、18年第3季の累計旅客数215万人超…対前年13%増

マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港の運営会社にあたるCAMは10月11日、今年第3四半期(2018年7〜9月)の運営実績を発表。旅客数は215万人超、発着回数は延べ5700回超に上り、いずれも前年同期から13%増だった。

旅客数の方面別内訳は、中国本土路線が34%増、東南アジア路線が6%増、台湾路線が0.2%増。中国本土の秋のゴールデンウィーク、国慶節連休(10月1〜7日)期間中の旅客数、発着回数とも安定した伸長で、旅客数は前年同時期から4.5%増の延べ15万人超、発着回数は6.7%増の延べ1300回に上った。

今年9月末時点の乗り入れ航空会社数は31社、就航都市数は50都市で、同社は今後も積極的に就航都市ネットワークの拡大を目指す方針とのこと。今年第4四半期には、韓国のテグ、中国本土の西安及び昆明、タイのサムイ島及びクラビ、フィリピンのセブとの間を結ぶ新規路線の開設予定があるとした。

マカオ国際空港はタイパ島の北東部にあり、ポルトガル統治時代の1995年に開港した。現在は東北及び東南アジアとの短距離路線が主で、LCCの誘致に積極的なことでも知られる。

近年、同空港の旅客数は右肩上がりの増加が続いている状況で、昨年(2017年)の年間旅客数は対前年8%増、開港以来最多となる延べ716万人に達した。CAMでは、年間で800万人に達すると見込んでいる。

旅客増への対応については、すでに今年8月までの旅客ターミナルビル北側拡張部の運用開始などに伴い780万人にまで増強済み。さらに、同月末には旅客ターミナルビル南側拡張計画(設計及び建設工事)の公開入札を開始しており、完成時のキャパシティは1000万人まで拡大となる。

マカオと日本の間の定期便については、マカオ国際空港をハブとするマカオ航空が東京(成田)と大阪(関西)にそれぞれ1日1往復、福岡に週3往復就航しており、いずれも全日空とのコードシェア便となっている。

このうち、マカオ〜関西線は台風21号の影響により関西国際空港が一時閉鎖となったことを受け、9月に17日間にわたって運休したが、9月28日から通常運航に戻っている。

マカオ国際空港旅客ターミナルビル(写真:CAM)

マカオ国際空港旅客ターミナルビル(写真:CAM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は11月29日、建設会社の資材置き場からアルミ部材を盗んだとしてマカオ人の男(6…
  2.  マカオ政府統計調査局は11月29日、今年第3四半期(2023年7〜9月期)におけるマカオのホテル…
  3.  マカオ政府統計調査局は11月29日、今年(2023年)10月の商品貿易統計を公表。  今年…
  4.  マカオ政府海事・水務局(DSAMA)は11月29日、マカオのタイパフェリーターミナルと香港の尖沙…
  5.  広東省珠海市横琴粤澳深合区(横琴広東マカオ深層協力区)の大型住宅総合プロジェクト「澳門新街坊(マ…

ピックアップ記事

  1.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun