マカオ、労働節ホリデー4日間の出入境者数243万人超

中国本土で4連休(5月1〜4日)となる労働節ホリデー(五・一假期)シーズンは年間延べ約3580万人(昨年実績)のインバウンド旅客を誇るアジア有数の観光都市マカオにとって年に複数ある多客期のひとつに数えられる。

出入境管理を担当するマカオ治安警察局は5月6日、労働節ホリデー4日間の出入境関連統計を公表。総出入境者数は約243万人(延べ、以下同)、インバウンド旅客数に限ると63.6万人に上った。また、5月2日の単日出入境旅客数が65.5万人で、今年(2019年)春節(旧正月)3日目に記録した過去最多記録に次ぐ数字だったとのこと。

往来のピークは最初の3日間(5月1〜3日)で、出入境者数は合計189.4万人となり、前年同時期(2018年4月29日〜5月1日)から17.8%増。最も出入境者数が多かったイミグレーション施設は138万人を記録したマカオ半島北部にある關閘(通称:ボーダーゲート)。その他では、コタイが19.3%増の14万人、マカオ国際空港が21.5%増の6.7万人、開通後初の労働節ホリデーを迎えた港珠澳大橋が12.7万人。

治安警察局では、通関をスムーズにするため各イミグレーション施設において出入境審査窓口を増やして対応したほか、観光名所周辺や幹線道路における巡回を増やして秩序維持にあたり、5月1〜3日かけて世界遺産・聖ポール天主堂跡周辺での交通規制も実施したとのこと。このほか、5月1〜4日の悪質タクシー検挙数は125件で、ぼったくりと乗車拒否が全体の95.2%を占めたという。

労働節ホリデー期間中に聖ポール天主堂跡周辺で実施された交通規制の様子(写真:マカオ治安警察局)

労働節ホリデー期間中に聖ポール天主堂跡周辺で実施された交通規制の様子(写真:マカオ治安警察局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は12月4日、2003年の献血者アワード授賞式を開催した際、マカオにお…
  2.  マカオで複数のカジノIR(統合型リゾート)を運営するサンズチャイナ社は12月4日、テンセントビデ…
  3.  マカオ保安庁は12月4日午前に会見を開き、今年(2023年)1〜9月の犯罪統計及び法執行状況に関…
  4.  マカオ治安警察局は12月3日、同月2日夜にコタイ地区のカジノIR(統合型リゾート)併設ホテルの客…
  5.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…

ピックアップ記事

  1.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  2.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  3.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun