マカオで今年2人目の輸入性チクングニア熱感染者確認…患者はタイ・プーケット渡航歴あるマカオ人女性

マカオ政府衛生局(SSM)は8月9日、マカオで輸入性チクングニア熱の感染者が新たに1人確認されたと発表。

SSMによれば、患者はコロアン島の石排灣地区に居住するマカオ人の主婦(39)で、6月27日から8月4日まで、家族とともにタイのプーケットへ旅行に出かけていたという。マカオへ戻った後の8月5日夜に発熱、頭痛、筋肉痛の症状が現れたが、この時は医師の診断を受けなかったという。8日になって、全身に発疹が出たことから、タイパ島にあるSSM傘下のクリニックを受診。9日にSSM公衆衛生研究所による検査結果が明らかとなり、チクングニア熱に感染していることが確認された。現在、患者は熱も下がり、容体は安定しており、自宅で静養中とのこと。同居の家族に類似の症状は出ていないという。SSMでは、速やかに患者の住居周辺で蚊の駆除を実施する予定とした。

なお、マカオにおけるチクングニア熱の感染者は、記録が残っている範囲で今回が4人目。1人目、2人目の感染者はいずれも2013年に確認されたもので、3人目は今月1日に確認されたばかり。3人目の感染者は今回同様、タイ渡航歴があった。

チクングニア熱は、ネッタイシマカやヒトスジシマカからヒトにウイルスが運ばれて感染するウイルス性疾患。臨床症状や感染モデルはデング熱と類似しているが、通常では死に至ることはないが、関節痛が患者に与える影響は厳重で、その状態が数週間から数ヶ月にわたって持続することもあるとのこと。

マカオ政府衛生局(写真:GCS)

マカオ政府衛生局(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は6月2日、中国本土の公安当局と共同で2組のクロスボーダー犯罪グループを摘発した…
  2.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  3.  マカオの食品安全行政を管轄する市政署(IAM)は6月1日、同署が定例実施する食品に対する無作為検…
  4.  マカオ航空日本支社によれば、きょう(6月1日)から同社成田路線(マカオ出発便)のビジネスクラスで…
  5.  マカオ政府財政局(DSF)が6月1日に公表した最新統計によれば、今年(2023年)5月前半の住宅…

ピックアップ記事

  1.  このほど、ユネスコ「世界の記憶(記憶遺産)」リストに「マカオ功徳林アーカイブと手稿(1645-1…
  2.  マカオ・コタイ地区にあるIR(統合型リゾート)グランドリスボアパレスの運営会社SJMリゾーツは5…
  3.  マカオの統合型リゾート(IR)「ザ・ヴェネチアン・マカオ」運営会社は5月15日、東京発の国際的な…
  4.  「ハリー・ポッター:ザ・エキシビション(Harry Potter: The Exhibition…
  5.  仏ミシュラン社は4月26日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

イベントカレンダー

6月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
« 5月   7月 »

月刊マカオ新聞

2023年6月号
(vol.120)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る