マカオ、公衆トイレの環境改善計画が順調に進展

 マカオ市政署(IAM)では、防疫の礎となる公衆トイレのクオリティ向上による健康都市づくりを目指し、環境改善計画を急ピッチで展開している。

 マカオ域内にある公衆トイレ60ヶ所の建て替えと23ヶ所のリノベーションを実施するもので、IAMが7月31日に発出したプレスリリースによれば、順調に進展しているという。

 建て替え対象となる60ヶ所の設計はすでに完成しており、18ヶ所で着工済み。平均施工期間は約60日で、年内にも58ヶ所の高品質トイレが竣工する見込み。このほか、リノベーション対象となる23箇所についても設計を完成したとのこと。設計担当には地元の建築デザイナーを起用しているとした。

 新たに生まれ変わる公衆トイレでは、周辺環境に合わせた外観デザインの採用、自然採光やLED照明の導入による省エネと明るさ確保の両立、自然風を活用しやすい設計や換気装置の強化による湿気・臭気対策、外壁及び屋上の緑化、男性用と女性用の個室の数の割合の調整(=女性用トイレの個室増)、接触機会の減少のためのセンサー式の便器や蛇口の導入、高齢者用の手すりの設置などが含まれ、トイレットペーパーとペーパータオルも無償提供されるという。

 目下、IAMでは新型コロナ防疫対策として、公衆トイレの清掃と消毒を強化実施しているとのこと。

コロアン島のハクサビーチサマーキャンプ更衣室兼公衆トイレの完成予想イメージ(写真:IAM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ウィンパレス(永利皇宮/Wynn Palace)の運営…
  2.  マカオ政府文化局(ICM)はマカオ半島の塔石広場に面して建つ旧エストリスホテル(愛都酒店)の跡地…
  3.  マカオ・新口岸地区の南湾湖畔に位置するレイクサイドプロムナードなどが会場となる第6回マカオランタ…
  4.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)「ロンドナー・マカオ(澳門倫敦人/The Lond…
  5.  マカオでは、9月29日の中秋節を間近に控え、市内あちこちがランタンのデコレーションで彩られるなど…

ピックアップ記事

  1.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  2.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  3.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  4.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun