マカオ環境保護局が発泡スチロール製弁当容器の輸入禁止目指す方針…2021年上半期にも

 マカオ政府環境保護局(DSPA)の譚偉文局長は9月18日、一次性の発泡スチロール製弁当容器の輸入禁止について、法律改正を経て来年(2021年)上半期にも実現させるとした上、今後も継続して使い捨てプラスチック製品に対する制限措置を講じていく方針を示した。

 譚局長によれば、今年は地域社会におけるゴミの分別回収に重点を置いたプロモーションを展開しており、マカオに1200棟ある高層建築のうち、すでに740棟が分別回収に参加したとのこと。参加率と効果は理想的で、今年下半期にかけて環境保護に関する啓蒙スポットを増やすほか、固定回収スポットを補完するため移動回収車による資源ゴミの収集も視野に入れているとした。

 DSPAは18日にグリーンスクール及び環境保護スーパーマーケット認定スキームの表彰式を開催。参加39校のうち28校、83のスーパーマーケットのうち60店がそれぞれ受賞した。譚局長は参加者に対し、環境保護に取り組みを継続するとともに、その理念を伝承していってほしいと呼びかけた。

 近年、マカオでは環境保護に対する取り組みを官民が積極的に展開している。政府は昨年11月からビニール製レジ袋有料化をスタート。また、昨年初頭頃から大型カジノIR(統合型リゾート)や大手飲食チェーンが率先して使い捨てプラスティック製品を削減し、完全分解または再利用可能なエコ素材への代用品への切り替えを進めている。

マカオ政府環境保護局が開催したグリーンスクール認定スキーム表彰式の様子。最前列右五が譚局長=2020年9月18日(写真:DSPA)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は3月16日、マカオ半島新口岸地区にあるマンションの一室について、無認可宿泊施設…
  2.  マカオ国際空港を拠点とするマカオ航空は3月17日、(2025年)4月から台湾を拠点とするのエバー…
  3.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月16日、感染症予防法及び義務的感染症届出メカニズムの規定に基づき…
  4.  このほど、韓国・仁川の統合型リゾート(IR)パラダイスシティ併設カジノ内にある日系ジャンケット事…
  5.  香港旅遊発展局(香港政府観光局)は3月14日、今年(2025年)1〜2月累計のインバウンド旅客数…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年3月号
(vol.141)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun