マカオ・タイパFTと珠海・九洲港を結ぶフェリーが就航へ…1日10往復

 マカオ政府海事水務局(DSAMA)は2月19日、マカオのタイパフェリーターミナルと広東省珠海市の九洲港を結ぶフェリーが3月1日に就航すると発表。

 同局によれば、始発はタイパFTからが午前8時30分、九洲港からが午前9時10分。就航開始初期については1日20便(10往復)とし、運航間隔はおよそ1時間に1本とのこと。今後、状況をみて増便も検討するとした。所要時間は約25分。

 マカオ政府はタイパFTのほか、マカオ半島にある外港FTと九洲港を結ぶフェリーの就航も検討している。

 マカオと珠海市は陸続きとなっており、ほかにも複数の陸路、海路のアクセスが存在する。今回新ルートを開設した理由について、DSAMAでは市民と旅客により多くの選択肢を提供するためと説明している。タイパFTはマカオLRTタイパ線の駅と直結しており、カジノIR(統合型リゾート)が建ち並ぶコタイ地区にアクセスしやすい。

 目下、マカオにおける新型コロナの流行状況は落ち着いており、輸入性及び輸入関連性事例を除き、市中における感染確認に関しては2月18日まで326日連続ゼロ。すでに中国本土との往来制限の緩和が進み、中国本土からのインバウンド旅客が戻りつつある中でも長期にわたって市中感染ゼロを維持できていることから、域内、周辺地域、世界の流行状況に応じて迅速に防疫措置の内容を調整する方策が機能しているといえる。

 今回就航するフェリーの利用にあたっても、健康コードの提示やマスク着用などの所定の条件をクリアする必要があり、従わない場合には船会社が客の乗船を拒否できることになっている。

マカオ・タイパフェリーターミナルと珠海・九洲港を結ぶ航路に就航するフェリー(写真:DSAMA)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月21日、同月25日から2023〜24年シーズンの無償インフルエン…
  2.  マカオ・コタイ地区で統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオを運営するギャラクシーエンターテイン…
  3.  マカオ治安警察局は9月21日、マカオ警察総局による指揮の下、地域社会の良好な治安環境の維持と保護…
  4.  マカオ保安庁は9月21日、マカオと広東省珠海市横琴新区の玄関口となる横琴口岸(イミグレーション施…
  5.  マカオでは、9月から10月にかけての5夜にわたって「第31回マカオ国際花火コンテスト」が開催され…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  2.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  3.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  4.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年9月号
(vol.123)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun