マカオの食塩在庫は充足…当局が市民に噂を妄信せず理性保つよう呼びかけ

 東京電力福島第一原発におけるALPS処理水の海洋放出が8月24日に開始となった。これと相前後して、中国本土の各地で食塩の買い占めが起き、スーパー等の店頭で品薄の状況が出現したとするニュースが香港・マカオのローカルメディアでも報じられている。

 マカオ政府経済・科技発展局(DSEDT)は8月24日夜、マカオにおける食塩の供給状況を注視しているとのコメントを発出。同局がマカオのサプライヤーと供給状況を確認したところ、いずれも目前の供給及び在庫は充足しており、仕入れソースについても安定しているとの回答があったとし、市民に対して噂を妄信せず、理性を保つよう呼びかけた。

マカオ当局がスーパーを巡回して実施した食塩供給状況チェックの様子(写真:DSEDT)

 同局がデータをもとに明らかにした内容によれば、目前のマカオにおける食塩の在庫は全市民の37日分の使用量に相当する190トン超で、サプライヤーもオーダーを続けているとのこと。

 同局では、状況に留意しながら今後も市内の巡回を継続し、不当な価格吊り上げや買い占めといった行為へ厳しく対処することで、マカオにおける民生物資供給の秩序維持を図り、市民の消費権益を保護する考えを示した。

マカオ当局がサプライヤーの倉庫を巡回して実施した食塩在庫量チェックの様子(写真:DSEDT)

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は9月27日、同月26日夜にマカオ半島北部・關閘エリアにあるショッピングア…
  2.  マカオ治安警察局は9月27日、包丁を持ちマンションの管理所を訪れたマカオ人の無職の男(69)を禁…
  3.  マカオ政府は9月27日、新馬路及び内港一帯の活性化プランを発表。同プランにはマカオ政府とカジノ経…
  4.  このほど英国の『タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)』が「THE世界大学ランキング20…
  5.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月27日、このところマカオは降雨が多く室外の容器に水が溜まりやすく…

ピックアップ記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun