マカオ特区の徽章デザインパクった出版社を起訴—マカオ税関知財部門

マカオ税関は10月30日、マカオ特別行政区の徽章デザインに酷似したロゴを使った会社印を使用したとして、マカオ半島中区にある出版社を捜索したことを明らかにした。税関当局は証拠品を押収するとともに、この会社の責任者を区旗及び区徽の使用及び保護法違反で起訴する方針。

責任者は49歳の男で、非マカオ居民。

最近、この出版社が政府部門の窓口で行政手続きを行った際、書類に押された会社印がマカオ特別行政区の徽章デザインと酷似していることに職員が気づき、税関知的財産監検局に通報したことから事件が発覚したもの。

税関知的財産監検局の調査の結果、この出版社が使用していたロゴの構成要素のハスの花、大橋、海水のデザイン角度、弧度、形状、比例がすべてマカオ特別行政区の区旗及び徽章と一致したという。

マカオでは区旗及び区徽の使用及び保護法により区旗及び徽章デザインの商用利用が禁じられている。今回の事案の場合、5,000〜20,000パタカの罰金刑に相当するという。

マカオ特区の徽章デザインと当該出版社の会社印(写真:澳門海關)

マカオ特区の徽章デザインと当該出版社の会社印(写真:澳門海關)

関連記事

最近の記事

  1.  中国本土の一部の大学にはマカオの高中(日本の高校に相当)から進学を希望する生徒のための「マカオ保…
  2.  マカオ政府体育局が中国の国家体育総局体育科学研究所の技術支援を受けて実施する「2025年マカオ市…
  3.  マカオ政府海事・水務局(DSAMA)は1月13日、粤通船務社がマカオ・タイパフェリーターミナルと…
  4.  マカオ政府は1月13日、インフルエンザの流行がピーク期を迎えたことを受け、関係部門による合同会見…
  5.  マカオ司法警察局とマカオ税関当局は1月13日、同月12日にマカオ外港フェリーターミナルで麻薬密輸…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年1月号
(vol.139)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun