マカオの携帯4Gサービス9月開始へ=通信最大手CTM幹部明かす

マカオ政府電信管理局は今年3月、公開入札を経て4社に第4世代携帯電話(4G)事業認可を与えた。香港や広東省など、近隣地域と比較して4Gサービスが出遅れたマカオだが、ようやく今年(2015年)中のサービス開始のメドが立った。

マカオの政府系放送局TDMが7月6日夜のラジオニュースで報じた内容によると、マカオ通信最大手のCTM(澳門電訊)ネットワークサービス部門ヴァイスプレジデントのデクラン・リョン氏が同社の4Gサービスの開始時期について、今年9月を予定していることを明かしたという。現在、料金プランの策定を進めているとのこと。

リョン氏によると、ネットワークインフラ整備については5月の長雨の影響で遅延したが、その後、遅れを取り戻しており、サービス開始時点でカバー率9割を達成できる見通しとした。

また、認可を獲得した4社のうち、同時にFDD及びTDDの2方式でサービスを提供するのはCTMが唯一となるとした。

マカオ初となる4G携帯電話事業ライセンスを獲得した4事業者のは、元ポルトガルテレコム系で通信最大手のCTM(澳門電訊)、中国本土系のチャイナテレコム(中國電信)、香港系のスマートーン(數碼通)とハチソンマカオ(和記澳門)で、いずれも現在マカオで3G携帯電話事業ライセンスを保有している。

マカオではモバイルデータ通信の拡大に伴い3G通信網のキャパシティが逼迫している現状もあり、4G導入によるユーザーの分散が解決策の1つとして期待されている。一方、マカオでは2Gから3Gへの全面移行が完了しておらず、2Gの停波時期は再三の延期を経て2023年6月の予定となっている。

マカオ市街にあるCTMの支店(資料)—本紙撮影

マカオ市街にあるCTMの支店(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は1月23日、違法薬物の使用と密売に絡み、マカオで就労するするインドネシア人のカ…
  2.  マカオ消防局は1月23日に記者会見を開き、昨年通期(2024年1〜12月)の消防関連統計データを…
  3.  マカオでは春節(旧正月)を間近に控え、年賀用品の販売も盛んになっている。  マカオ治安警察…
  4.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…
  5.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は1月23日、昨年通期(2024年1〜12月)の無認可宿泊施設に対す…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun