警戒と期待―衆院選結果受けマカオメディア報道

16日に投開票が行われた日本の第46回衆議院議員選挙結果が深夜までに大勢が判明したことを受け、マカオの地元メディアも17日朝から相次いでこれについて報じている。マカオ最大部数を誇る有力紙「澳門日報」では、選挙で圧勝した自民党の安倍総裁について「タカ派」の人物として一定の警戒感を示しつつも、大筋では日中関係改善への期待を寄せる比較的穏健な内容の記事を掲載。

澳門日報では中国国営新華社通信、中新社(中国新聞社)、中通社(中国通訊社、香港)、ロイター通信(米国)などの情報を元に衆院選の結果を報道した。紙面の2面分を使い、まず自民党の圧勝と民主党の完敗、民主党野田代表の党首辞任、民主党閣僚経験者の落選や低い投票率について事実を列挙する形で報道。続いて、事実上次期首相に決まった自民党安倍総裁の人物像について詳細に解説。靖国参拝や「尖閣諸島は日本の固有の領土である」という安倍氏の姿勢を伝えつつも、「日中関係を早期に改善する」とした選挙後のコメントも紹介。また、自民党石破幹事長が記者会見で新華社からの質問に対して「日中両国は引っ越すことができない隣人。互いに自国の国益を守る中で対話を誠実に行う必要がある」と述べたことも付け加え、一定の警戒感を持ちつつも、新政権へ日中関係改善への期待感を示したかたち。なお、今回の選挙で大幅に議席数を伸ばした日本維新の会については石原慎太郎代表個人について触れ、今後全国を舞台に強硬な主張をする可能性を指摘し、注目すべき存在としている。

社説では「日本の新リーダーは尖閣諸島(中国側呼称:釣魚島)問題について慎重に対処せよ」とのタイトルとともに、中国側が従来から主張する釣魚島への立場を堅持しながら、日本側へのけん制を求める内容だった。

日本の衆院選の結果を伝える17日付「澳門日報」紙面

日本の衆院選の結果を伝える17日付「澳門日報」紙面

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府統計・センサス局は11月21日、昨年(2024年)マカオの文化産業調査結果を公表。 …
  2.  マカオ政府統計・センサス局は11月21日、今年第3四半期(2025年7〜9月)の民間建築及び不動…
  3.  マカオ政府統計・センサス局が11月21日に公表した資料によれば、今年(2025年)10月の総合消…
  4.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者の禁止場所や赤信号での道路横断行為が…
  5.  マカオ政府とカジノ経営コンセッションを結ぶ6陣営の一角、SJMリゾーツ社系の衛星カジノ施設のひと…

ピックアップ記事

  1.  今年(2025年)に入って以降、マカオ政府が新交通システム「マカオLRT」の新路線計画を相次いで…
  2.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  3.  マカオ政府は6月9日午後5時からマカオ政府本部ビルで特別会見を行い、SJMリゾーツ社、メルコリゾ…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  5.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…

イベントカレンダー

11月 2025
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
« 10月   12月 »
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年12月号
(vol.150)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun