マカオ未上陸の加熱式たばこアイコス用ヒートスティック密輸品販売店初摘発…中国本土経由で持ち込み

マカオ税関(澳門海關)は11月7日、市民から密輸たばこが販売されている疑いがあるとの通報を受け、市内のショップに対する立ち入り検査を実施。店内から加熱式たばこ「アイコス」用のヒートスティック3600本が見つかった。

発見された商品は未納税で、法律で義務付けられているパッケージへの警告表示もなかったとのこと。商品を販売していた店舗の責任者は税関の調べに対し、中国本土で4000人民元で購入し、マカオにハンドキャリーで持ち込んだ上、主にマカオの顧客をターゲットに販売していたと説明しているとのこと。税関によれば、マカオにおいて加熱式たばこのヒートスティックが販売されているのを発見したのは今回が初めてとしている。なお、マカオはアイコス及びアイコス用ヒートスティックが公式販売されていない地域にあたる。

税関は、店舗の責任者を対外貿易法違反で検挙。事実確認が済み次第、5000パタカ(約7万円)から10万パタカ(約142万円)の罰金が課されると同時に、密輸品はマカオ政府に没収されるとしている。また、衛生局がたばこ予防・コントロール条例違反で処分する方針とのこと。

税関では、今後も未納税の密輸たばこに対して取り締まりを強化して臨む姿勢を示しており、疑わしい人物や商品を見かけた場合に、速やかに通報するよう市民に呼びかけた。

近年、マカオではたばこ製品の値上げや禁煙エリアの拡大が続いている。直近では、2015年7月にたばこ消費税の増税が実施されると同時に、海外(中国本土、香港、台湾を含む)からの免税持ち込み範囲についても、従来の紙巻きたばこを現状の100本(5箱)から19本、葉巻を10本から1本、刻みたばこは100グラムから25グラムとする大幅な縮小が図られた。内外価格差を利用した安いたばこの流入を防ぐべく、税関でのチェックも強化されている。

マカオ税関による立入検査で見つかった未納税の密輸たばこ商品(写真:澳門海關)

マカオ税関による立入検査で見つかった未納税の密輸たばこ商品(写真:澳門海關)

関連記事

最近の記事

  1.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  2.  今年(2023年)で42回目を迎えた「ギャラクシーエンターテイメント杯マカオ国際マラソン2022…
  3.  マカオ治安警察局は12月2日、マカオの路上で拾った高価なダイヤモンドブレスレットを着服したとして…
  4.  マカオ司法警察局は12月2日、不法麻酔・向精神薬販売罪でチュニジア人の男(42)=自称運転手=を…
  5.  マカオのカジノIR(統合型リゾート)運営大手サンズチャイナ社は12月1日、同社従業員と現地ボラン…

ピックアップ記事

  1.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  2.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  3.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  4.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  5.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun