マカオのカジノIR運営大手サンズチャイナがアースアワーに参加…エコ照明化の取り組みも進む

世界中の人々が同じ日、同じ時間に電気を消すなどのアクションを通じて「地球温暖化を止めたい」、「地球環境を守りたい」という思いを示す国際的キャンペーン「アースアワー」。

世界自然基金(WWF)が2007年から毎年実施しているもので、今年(2019年)は各国・地域時間の3月30日午後8時30分から9時30分にかけて行われた。

マカオのカジノ経営ライセンスを保有する6社の一角、サンズチャイナは4月1日、アースアワー2019に参加したと発表。同社の参加は11年連続。同社がマカオで展開するすべてのIR(統合型リゾート)施設(サンズマカオ、ヴェネチアンマカオ、プラザマカオ、サンズコタイセントラル、パリジャンマカオ)に置いて、エクステリア及び室内の主要な照明以外を消灯したとのこと。なお、同社ではアースアワー以外にも、毎月第1火曜日にエクステリア及び看板、デジタルサイネージを1時間消灯しているという。

同社は持続可能な発展策のひとつとして「サンズエコ360°」推進しており、アースアワーへの参加もその一環とのこと。なお、同社では昨年も継続してLED照明の採用や空調システムの改善に取り組み、年間でおよそ2630万キロワット時の電力消費量削減につながったという。目下、傘下IR併設ホテル客室及びその他の営業区画の98%にLED照明または最新のエコ技術を使った製品を採用しており、2020年までに全面エコ照明化を目指しているとした。

このほか、アースアワーを前に、3月25日から29日まで、バックヤードエリアにおいて従業員向けの省エネ啓蒙活動を開催。割引価格でのLED電球などのエコ照明器具の販売したところ、販売数は2500個超に達したとのこと。

アースアワー2019で消灯されたサンズチャイナ傘下のIR群=2019年3月30日(写真:Sands China Limited)

アースアワー2019で消灯されたサンズチャイナ傘下のIR群=2019年3月30日(写真:Sands China Limited)


平常時のサンズチャイナ傘下のIR群の夜景(写真:Sands China Limited)

平常時のサンズチャイナ傘下のIR群の夜景(写真:Sands China Limited)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月21日、同月25日から2023〜24年シーズンの無償インフルエン…
  2.  マカオ・コタイ地区で統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオを運営するギャラクシーエンターテイン…
  3.  マカオ治安警察局は9月21日、マカオ警察総局による指揮の下、地域社会の良好な治安環境の維持と保護…
  4.  マカオ保安庁は9月21日、マカオと広東省珠海市横琴新区の玄関口となる横琴口岸(イミグレーション施…
  5.  マカオでは、9月から10月にかけての5夜にわたって「第31回マカオ国際花火コンテスト」が開催され…

ピックアップ記事

  1.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  2.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  3.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  4.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年9月号
(vol.123)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun