香港、12/31単日の新型コロナ新規感染確認数68人…市中感染62人中感染経路不明が18人=南ア変異種も初確認

 香港では、11月下旬から新型コロナウイルス感染症の流行「第4波」が続いている。

 香港政府は12月31日夕方の記者会見で、同日午前0時時点集計の単日の新規感染確認数が68人だったと発表。内訳は市中感染が62人、輸入性が6人。新規感染確認数は12日連続で2桁にとどまったが、直近4日間では最多だった。市中感染のうち感染経路不明が18人。このほか、陽性予備群が40人超いるとのこと。

 陽性予備軍の中には11月下旬から新型コロナ患者を収容する隔離病室で任務に当たっていたサービスアシスタント1人が含まれるとのこと。

 第4波下では市内各所で集団感染(クラスター)や集合住宅(マンション、宿舎)における感染連鎖も相次いで確認されている。この日の新規感染確認者のうち1人について、下水管から採取したサンプルでウイルス陽性反応が確認され、強制検査の対象となったマンションの住民だったという。香港当局は30日に香港各地にある計44棟のマンションを強制検査の対象として発表したが、31日に前日発表したリストの中から3棟を取り消し、新たに3棟が追加となった。

 ここまでの香港における累計感染確認数は8847人、退院者数は7813人、死者数は148人。

 香港政府は英国や南アフリカで感染力が強いとされる変異種のウイルスが出現したこと、クラスター及び感染経路不明事案が続いていることなどを受け、相次いで防疫措置の厳格化を図っている。

 この日の会見では、南アフリカからの輸入性感染確認者のウイルス遺伝子配列を調査した結果、1人が南アフリカで出現した変異種に感染していたことが判明したことも明らかにされた。香港で南アフリカ型変異種が確認されたのは初めてのこと。

香港特別行政区のイメージ(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオは長く本格的な鉄道が存在しなかったが、2019年12月に新交通システム「マカオLRT」タイ…
  2.  リード・エグジビションズ社は9月26日、アジアにおけるゲーミング(カジノ)・エンターテインメント…
  3.  マカオ治安警察局は9月25日、ドリンクを購入する際に高額紙幣を出し、店員を急かして混乱させる手口…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)などを運営するSJMリゾーツは9月25日、台湾のIam Creat…
  5.  イタリアの老舗ラグジュアリージュエリーブランドとして世界的に知られる「ブチェラッティ(Bucce…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  4.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun