マカオ・コロアンビレッジに新たな文化・観光施設が誕生…造船所跡の再開発

 マカオのコロアン島・コロアンビレッジに6月24日、新たな文化・観光施設となる「荔枝碗船廠片區X11-X15(Lai Chi Vun Shipyards – Plots X11-X15)」がオープンした。

 同施設は、20世紀前半に建設され、主に木造船の製造とメンテナンスが行われていた造船所「荔枝碗船廠(Lai Chi Vun Shipyards)」跡地の再開発プロジェクトの一環で、今回オープンしたのはその一部にあたる。

 24日午後にオープニングセレモニーが開催され、ICMの梁恵敏局長はかつてマカオ経済の発展に大きな役割を果たした造船業によって形成された村落コミュニティ形態や水辺と山に囲まれた景観といったマカオでも独特の自然、人文的背景を有する場所であり、再開発にあたってその特徴をしっかり継承した上で新たな機能を盛り込むことを追求したとコメントした。

荔枝碗船廠片區X11会場で開催中の「歲月印記──荔枝碗村的故事」展(写真:ICM)

 今回オープンしたのはX11からX15の5つの区画で、X11区画のエキジビションスペースの開放時間は午前10時から午後6時まで、その他については24時間開放されるとのこと。

 エキジビションスペースでは、木造船の模型やインタラクティブ型の展示を通じて荔枝碗船廠や荔枝碗村の歴史・文化を紹介する「歲月印記──荔枝碗村的故事」展(見学無料)が開催される。また、その他のスペースでは週末及びパブリックホリデーに手工芸品や軽食などを販売するブースが並ぶマーケットの開催、アーティストらによるパフォーマンスの上演などが行われるという。

荔枝碗船廠片區で週末及びパブリックホリデーに開催されるマーケットのイメージ(写真:ICM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ国際空港運営会社のCAMは9月27日、港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設の制限エリア内…
  2.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)ザ・ロンドナー・マカオ内に入るコンラッドマカオ…
  3.  マカオは人口約67万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  4.  マカオ警察総局は9月27日に会見を開き、広東省及び香港の警察当局と合同で今年(2023年)6月1…
  5.  公立マカオ理工大学(MPU)ゲーミング&ツーリズム研究センターは9月26日、同月23日にマカオ青…

ピックアップ記事

  1.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  2.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  3.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun