マカオ、中秋節の夜に複数文化施設のオープン時間が延長に

 マカオでは、9月29日の中秋節を間近に控え、市内あちこちがランタンのデコレーションで彩られるなど、祝賀ムードが盛り上がっている。

 中秋節は平日だが、仕事は昼までというのが一般的。中秋節翌日はパブリックホリデーとなっており、中秋節の夜は家族らと一緒にゆっくり過ごすというのが定番となっている。

 マカオ政府文化局(ICM)によれば、中秋節と国慶節(10月1日)ホリデーにかけて同局だけで30以上のアート・カルチャーイベントの開催を予定しているほか、中秋節の夜に文化施設等のオープン時間を延長したり、中秋節から福隆新街における歩行者天国をテスト実施するなど、ホリデームードを盛り上げる数々の施策を講じるとのこと。市民や観光客にとって、過ごし方の選択肢が広がりそうだ。

 中秋節の夜にオープン時間が延長となるのは、マカオ半島のマカオ博物館(午後10時まで)とタイパ島の益隆爆竹工場跡(午後11時まで)。また、中秋節から国慶節にかけての3日間にわたり、マカオ半島モンテの砦のガーデン部とコロアン島の荔枝碗船廠は午後10時までのオープンに。中秋節から始まる福隆新街の歩行者天国は毎日午前1時まで実施される。

 中秋節から国慶節にかけては、文化局以外の部局や民間によるイベントも多数開催予定となっており、期間中は多くの旅客がマカオを訪れると予想されている。

中秋節の夜にオープン時間が延長となるタイパ島の文化施設「益隆爆竹工場跡」(写真:ICM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府経済財政庁の李偉農長官は12月5日、マカオ立法会の本会議に出席し、昨年度(2022年度…
  2.  マカオ政府身分証明局(DSI)は12月5日、同月15日から安全性の向上と電子政務への対応を図った…
  3.  マカオ国際空港を拠点とするマカオ航空は、2016年3月に福岡路線に就航して以来、週4便の直行便運…
  4.  大航海時代以来、東洋と西洋を結ぶ貿易港として栄えたマカオ。東西文化がミックスしたエキゾチックな町…
  5.  OECD(経済協力開発機構)は12月5日、世界81の国・経済体の15歳、約69万人を対象として2…

ピックアップ記事

  1.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  2.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  3.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun