マカオ国際空港に第2旅客ターミナル建設計画…タイパフェリーターミナルの一部を転用

 マカオの主要な空の玄関口となるマカオ国際空港。昨年(2019年)の年間旅客数は対前年16%増の延べ960万人超に達した。年間旅客数が前年を上回るのは2012年以来8年連続、開港以来最多記録の更新は2015年から5年連続のこと。

 現時点でのマカオ国際空港の年間旅客輸送量キャパシティは延べ約780万人で、すでに飽和状態となっている。今年3月、旅客ターミナルビル南側の拡張工事がスタートし、2021年中頃に落成予定。これによってキャパシティは延べ1000万人に増強される見込みだ。

 マカオ政府は、第2旅客ターミナルを建設してキャパシティ拡大を図る構想を持っているという。4月9日に開催されたマカオ立法会の土地及び公共事業監視委員会で明らかにされたもので、空港に隣接するタイパフェリーターミナルの一部を転用して第2旅客ターミナルとし、チェックインカウンターや搭乗待合室などを設けるというもの。4社程度の乗り入れで、年間延べ140〜150万人程度の旅客数を見込む。なお、整備にあたって埋め立て造成が必要になり、(中国)中央政府の認可が必要となること、建築資材の価格高騰が続いていることなどから、具体的なスケジュールと予算については現時点で未定とした。

  マカオ国際空港はタイパ島の北東部にあり、ポルトガル統治時代の1995年に開港した。現在は東北及び東南アジアとの短距離路線が主で、LCCの誘致に積極的なことでも知られる。タイパフェリーターミナルは2017年6月の開業。香港、広東省各地との間を往来する高速船が発着する。当初からマカオ国際空港との接続が計画されていた。

マカオ・タイパ島の北安地区にあるタイパフェリーターミナル(資料)-本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は5月8日、マカオで二度にわたってバイクを盗み、盗んだバイクに乗って数々の交通違…
  2.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)グランドリスボアパレスリゾートマカオに5月8日、新…
  3.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  4.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…
  5.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)シティ・オブ・ドリームズ・マカオを運営するメルコ・リゾ…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  4月30日、マカオ立法会と政府との間で2025年施政方針の運輸・工務領域における政策討論が行われ…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  5.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年5月号
(vol.143)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun