第63回マカオGP、開幕まで1ヶ月…地元医師と消防局員らがレスキュー講習参加

長い歴史を持ち、世界的な知名度と人気を誇るモーターレースの祭典、マカオグランプリ。今年(2016年)の「サンシティグループ第63回マカオグランプリ」は11月17日から20日までの4日間、F3マカオグランプリ、GTワールドカップ、モーターサイクルグランプリなど7つのレースの開催が予定されている。

マカオグランプリといえば、市街地の公道を使用した全長6.2kmの「ギア・サーキット」を舞台にレースが開催されることで知られる。すでにサーキット周辺では観覧席やガードレールの設置作業が始まっており、街はグランプリモードに突入している。

マカオグランプリ大会組織委員会がFIAと合同で実施したレスキュー訓練の様子=10月16日、マカオグランプリビル(写真:MGPOC)

マカオグランプリ大会組織委員会がFIAと合同で実施したレスキュー訓練の様子=10月16日、マカオグランプリビル(写真:MGPOC)

開幕をおよそ1ヶ月後に控えた10月15、16日、大会組織委員会(MGPOC)と国際自動車連盟(FIA)が大会ファストレスキューコンサルタントのジャン・ジャック・イセルマン医師、FIAメディカルスタッフのジャック・トロペナ医師を招聘したレスキュー講習を実施。講習には地元の医師20人と消防局員60人が参加し、講義、模擬レース事故訓練、レスキュー実習の後、テストに臨み、合格者にはFIAによる認定証が交付された。

マカオグランプリでは、2007年から地元スタッフによるレスキュー隊を構成しており、同年からFIAと合同でレスキュー講習を実施してきた。これまでに延べ500人以上が関連講習を修了し、グランプリでの仕事に従事したという。

ギア・サーキット周辺では観覧席やガードレールの設置作業が進んでいる=10月13日、リスボアベント前-本紙撮影

ギア・サーキット周辺では観覧席やガードレールの設置作業が進んでいる=10月13日、リスボアベント前-本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  世界が注目するトップシンガーのひとり、ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)さんが2024年1…
  2.  マカオは人口約68万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  3.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)「グランドリスボアパレス(Grand Lisboa P…
  4.  マカオ司法警察局は11月27日、同月23〜24日にかけてマカオ政府サイバーセキュリティインシデン…
  5.  マカオ司法警察局は11月27日、同月25日に「練功券」と呼ばれる銀行員のトレーニング用の香港ドル…

ピックアップ記事

  1.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  2.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  3.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun