マカオ 19年第1季の観光物価指数137.92…前年同期から0.72%上昇=ホテル宿泊や飲食サービス費の上昇受け

マカオ政府統計調査局は4月15日、今年第1四半期(2019年1〜3月)の観光物価指数が前年の同じ時期から0.72%の上昇となる137.92だったと発表。

同局では指数上昇の主要因としてホテル宿泊と飲食サービス費の上昇、土産用食品の値上がりが衣料品・ハンドバック価格の下落分を上回ったこと挙げた。分類別の価格指数でみると、レジャー用品(花火・爆竹)が3.93%、宿泊が3.73%、食品・たばこ・酒が3.28%のそれぞれ上昇。一方、衣類・履物は6.94%、雑貨は2.50%のそれぞれ下落だった。第1四半期には春節(旧正月)が含まれる。

昨年第4四半期の観光物価指数との比較では1.35%の下落。冬物衣料のセール販売、ホテル宿泊の価格指数がそれぞれ8.58%、1.61%の下落。一方、娯楽・文化活動、食品・たばこ・酒の価格指数は2.78%、1.16%のそれぞれ上昇。

直近4四半期(2018年第2四半期〜2019年第1四半期)の観光物価平均指数は、前の4四半期から0.55%の上昇。このうち、宿泊、食品・たばこ・酒、娯楽・文化活動の価格指数が3.98%、2.43%のそれぞれ上昇で、衣類・履物は5.15%の下落だった。

観光物価指数は海外(中国本土、香港、台湾含む)からマカオを訪れた旅客がマカオにおいて購入した商品及びサービス(食品、たばこ、衣料・履物、宿泊、飲食、交通・通信、薬品及び個人用品、エンターテイメント・カルチャーアクティビティ、雑貨)の価格変動を反映するもの。2009年10月〜2010年9月を100としている。

マカオの町並み(資料)=マカオ半島・内港上空から空撮、2015年4月(写真:GCS)

マカオの町並み(資料)=マカオ半島・内港上空から空撮、2015年4月(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は11月29日、建設会社の資材置き場からアルミ部材を盗んだとしてマカオ人の男(6…
  2.  マカオ政府統計調査局は11月29日、今年第3四半期(2023年7〜9月期)におけるマカオのホテル…
  3.  マカオ政府統計調査局は11月29日、今年(2023年)10月の商品貿易統計を公表。  今年…
  4.  マカオ政府海事・水務局(DSAMA)は11月29日、マカオのタイパフェリーターミナルと香港の尖沙…
  5.  広東省珠海市横琴粤澳深合区(横琴広東マカオ深層協力区)の大型住宅総合プロジェクト「澳門新街坊(マ…

ピックアップ記事

  1.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  2.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  3.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun