マカオローカルのQRコード決済「MPay」が日本を含む世界約40の国と地域で使用可能に…Alipay+と組み実現

 マカオで広く普及するローカルQRコード決済「MPay(澳門錢包)」を展開するマカオパス社は8月24日、今年(2023年)第3あるいは第4四半期にも日本を含む世界約40の国と地域でMPayを使ったクロスボーダー支払いが可能になる予定と発表。

 中国のアリババグループが展開するグローバル・クロスボーダー電子決済サービス「Alipay+(アリペイプラス)」と組んで実現するもので、対象国・地域のAlipay+のサイネージがある場所で、MPayのQRコード表示画面からAlipay+のクロスボーダー支払い用QRコードを表示するタブに切り替えることで使用できるとのこと。

 使用条件として、マカオ居民であり、MPayの認証レベルが「3A、3B、JR」となっている必要があるという。

 マカオパス社は今回の発表にあたり、アフターコロナでマカオ居民の海外旅行需要が高まる中、旅先での課題の一つである支払いにおけるソリューションの提供に取り組んできた結果、Alipay+と組むことによって便利で安全なサービスを実現できるに至ったとコメントしている。

 なお、マカオの人口は約68万人、通貨はマカオパタカ(1マカオパタカ≒約18円)。

「MPay」のクロスボーダー決済対応に関する告知ビジュアル(画像:Macau Pass S.A.)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月21日、同月25日から2023〜24年シーズンの無償インフルエン…
  2.  マカオ・コタイ地区で統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオを運営するギャラクシーエンターテイン…
  3.  マカオ治安警察局は9月21日、マカオ警察総局による指揮の下、地域社会の良好な治安環境の維持と保護…
  4.  マカオ保安庁は9月21日、マカオと広東省珠海市横琴新区の玄関口となる横琴口岸(イミグレーション施…
  5.  マカオでは、9月から10月にかけての5夜にわたって「第31回マカオ国際花火コンテスト」が開催され…

ピックアップ記事

  1.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  4.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年9月号
(vol.123)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun