マカオ当局、労働節大型連休の単日平均インバウンド旅客数は7万人超見込む

マカオは今年(2023年)1月初旬に事実上のウィズコロナ政策へ転換し、水際措置の緩和が進んだことで、インバウンド旅客数の急回復につながった。

昨年通期のインバウンド旅客数は対前年26.0%減の570万0339人にとどまったが、今年1〜3月累計は前年同期比163.7%増の494万8358人に上っており、4月終了時点で前年を上回る可能性も十分ある状況だ。

まもなく中国本土の大型連休「五・一(労働節)」ゴールデンウィークを迎えるが、マカオの旅客ソースの大半を占めるのが中国本土であり、観光都市マカオにとって年間最大の書き入れ時のひとつとなっている。

マカオの各イミグレーション施設で出入境旅客が増加している状況=港珠澳大橋マカオ側イミグレーション(図版:MGTO)

マカオ政府旅遊局(MGTO)のマリア・エレナ・セナ・デ・フェルナンデス局長は4月25日、今年の五・一GWのインバウンド旅客数について、同局として単日平均7万人超、ホテル客室稼働率は8〜9割を見込んでいることを明らかにした。

今月(4月)上旬には清明節(4月5日)とイースターホリデー(4月7〜10日)の飛び石連休があり、6日間累計のインバウンド旅客数は48万人超(単日平均8万人)と好調だった。その後、旅遊局によれば現在も単日平均6万人超と勢いを維持しているといい、五・一GWについても先の連休並みの数字が期待できそうだ。

なお、インバウンド旅客が急回復する状況ではあるが、旅客ソースは中国本土と香港に集中しており、国際旅客の戻りが遅れているのが課題となっている。

関連記事

最近の記事

  1.  マレーシアのMJets Air(Mジェットエア)が4月28日、同国のクアラルンプール国際空港とマ…
  2.  マカオは人口約68万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  3.  マカオ政府とカジノ経営コンセッションを結ぶ6陣営の一角で、香港上場のSJMホールディングスは4月…
  4.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  5.  マカオにとって最大の旅客ソースとなる中国本土で5月1日から5日までが5連休(「五・一」労働節ゴー…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年5月号
(vol.143)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun