香港で全市民対象の強制PCR検査実施へ…新型コロナ流行第5波深刻化

 人口約740万人の香港では、昨年(2021年)12月末から新型コロナウイルス感染症の流行「第5波」が始まった。

 特に、2月に入って以降は状況が深刻化しており、感染確認例が急増。第5波下の感染確認数は約5万人に達している。中央政府も高い関心を示し、中国本土の防疫支援チームが続々香港入りしている。

 香港特別行政区の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は2月22日夕方に臨時記者会見を開き、全市民を対象とした強制PCR検査を実施することを明らかにした。これに向けて、香港域内に数百の検査センターを設け、1日100万人分以上の検査能力を確保するとのこと。

 市民は指定の期間中(出生年別に期間を設定)にPCR検査を3回、スピード抗原検査を毎日受ける必要があり、初回のPCR検査受験後にスピード抗原検査キットとKN95規格あるいは同等以上のマスクが支給されるという。

臨時記者会見に臨む香港特別行政区の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官=2022年2月22日(写真:news.gov.hk)

 また、記者会見では、すべての幼稚園、小学校、中学校(日本でいう高校も含む)について、本来7、8月に設定されている夏休みを3〜4月に前倒しすることも発表された。休校期間中、校舎を全市民PCR検査の会場として使用する計画があるという。休み明けのメドは4月のイースター連休明け、学期末は8月12日、新学期は9月開始を想定しているとした。

 なお、香港全域を対象としたロックダウンについては、実施しないとする考えに変わりはないとした。

 全市民対象の強制PCR検査は昨年マカオで市中感染確認例が出現した際にも複数回実施された。

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は6月2日、中国本土の公安当局と共同で2組のクロスボーダー犯罪グループを摘発した…
  2.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  3.  マカオの食品安全行政を管轄する市政署(IAM)は6月1日、同署が定例実施する食品に対する無作為検…
  4.  マカオ航空日本支社によれば、きょう(6月1日)から同社成田路線(マカオ出発便)のビジネスクラスで…
  5.  マカオ政府財政局(DSF)が6月1日に公表した最新統計によれば、今年(2023年)5月前半の住宅…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)「ザ・ヴェネチアン・マカオ」運営会社は5月15日、東京発の国際的な…
  2.  このほど、ユネスコ「世界の記憶(記憶遺産)」リストに「マカオ功徳林アーカイブと手稿(1645-1…
  3.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  4.  マカオ・コタイ地区にあるIR(統合型リゾート)グランドリスボアパレスの運営会社SJMリゾーツは5…
  5.  「ハリー・ポッター:ザ・エキシビション(Harry Potter: The Exhibition…

イベントカレンダー

6月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
« 5月   7月 »

月刊マカオ新聞

2023年6月号
(vol.120)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る