マカオ、2022年3Qの新設企業数が対前年3割減も登録資本金は大幅増

 マカオ政府統計調査局は11月7日、今年第3四半期(2022年7〜9月期)の企業統計を公表。

 今年第3四半期の新規設立企業数は前年同期から422社減(30.3%減)の972社だったが、資本規模の大きい金融業とビジネスサービス業に属する企業の設立があったことで、登録資本金は1.4倍増の8.9億パタカ(日本円換算:約164億円)に上った。

 新設企業を業種別にみると、ホールセール・リテール業が434社、ビジネスサービス業が243社で大半を占めた。ただし、前者が67社、後者が132社のそれぞれ減。解散企業数は139社、取り消し資本金は3.3億パタカ(約61億円)。

 資本金の出所については、中国本土からが全体の89.9%を占める8億パタカ(約147億円)、このうち1.3億パタカ(約24億円)が大湾区(グレーターベイエリア)内の都市からで、中でも珠海市が93.3%を占めた。このほか、マカオからと香港からがそれぞれ5496万パタカ(約10.1億円)、678万パタカ(約1.2億円)。株主構成では、すべてのマカオの株主という企業が711社、マカオとその他の国・地域の組み合わせが90社。

 新設企業の登録資本金の規模では、5万パタカ(約92万円)以下が全体の73.4%を占める713社で、これらの合計資本金は2.1%に相当する1849万パタカ(約3.4億円)。一方、100万パタカ(約1839万円)以上は25社、合計資本金は全体の93.8%に相当する8.3億パタカ(約153億円)。

マカオ歴史市街地区にあるモンテの砦から望む町並み(資料)=2020年4月本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  目下、マカオでは中国本土で大型連休となる中秋節・国慶節シーズンを迎え、イミグレーションや観光名所…
  2.  中国本土で大型連休となる国慶節ゴールデンウィークはインバウンド旅客のうち7割を中国本土旅客が占め…
  3.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  4.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオ内にあるJWマリオットホテルマカ…
  5.  中国本土で大型連休となる国慶節ゴールデンウィークはインバウンド旅客のうち7割を中国本土旅客が占め…

ピックアップ記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  2.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  3.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun