カテゴリー:香港・大湾区

  • 建設中のタイパフェリーターミナル(資料)=2012年12月―本紙撮影

    広東省南部とマカオ結ぶ航路拡充へ

    中国の国家交通運輸部が今年中にも広東省と香港・マカオを結ぶ水上運輸業務の行政許可権を広東省に委譲する見通しとなっており、広東省南部の各都市とマカオを結ぶ航路ネットワークの拡充が進むとみられる。 (さらに…)…
  • バンズを使った点心(写真はイメージで、事件とは無関係)

    点心のバンズから基準値超えアルミ成分—中国・珠海市

    マカオに隣接する中国・広東省珠海市で、市の食品薬品監督管理局が中秋節シーズン前に市内22箇所のレストランで食用油、月餅、バンズを使った点心など58の食品を対象にしたサンプル検査を行っところ、バンズを使った点心について、2…
  • 青洲「跨工区」イミグレ24時間通関実施か―マカオ・珠海間

    マカオで働く非マカオ籍労働者(外僱=出稼ぎ労働者)の数が15万人を超え、その約半数が毎日隣接する広東省珠海市から越境通勤しているとみられる。マカオと珠海との間を結ぶイミグレーション施設の混雑の要因として指摘されている。マ…
  • デング熱予防を呼びかける衛生局の特設ウェブサイト

    マカオでデング熱感染症例―中国珠海で罹患か

    マカオ政府衛生局は8月12日、マカオでデング熱感染症例が1件見つかったことを明らかにし、市民に対して予防措置を講じるよう呼びかけている。デング熱は蚊を媒介にしてデングウイルスの感染により起こる急性の熱性感染症で、発熱、頭…
  • 歓迎式典で祝辞を述べる崔光氏(写真:澳門國際機場)

    マカオと広州結ぶヘリ定期便のテスト飛行始まる

    マカオ国際空港運営会社は8月8日、中国南方航空系の南航珠海直昇機分公司が今年中に新規就航を計画しているマカオと広州を結ぶヘリコプターによる定期便について、初のテストフライトを実施し、記念式典を行ったことを発表した。 (さ…
  • 写真は日本のもやしのイメージ。中国のもやしは日本のものと比較して長いのが特徴

    中国・珠海市の「毒もやし」工場摘発

    珠海市公安当局は7月30日、去る7月17日に市内各所で「毒もやし」工場の一斉摘発を行い、11の生産拠点で17人を逮捕したと発表。また、現場で大量のもやしとともに、無根剤、漂白剤などの有害添加物を押収したとのこと。これらの…
  • 新たにオープンしたマカオ外港フェリーターミナルの空港線専用チェックインカウンター(写真:信德中旅船務管理有限公司)

    香港空港直行フェリーの乗継所要時間最短65分に

    マカオと香港の間を結ぶ高速船、ターボジェットを運営する信德中旅船務管理有限公司は7月21日、マカオの外港フェリーターミナルから香港国際空港のスカイピアへ向かう「ターボジェットシーエクスプレス」について、香港国際空港での乗…
  • 開発が進む横琴新区(写真はイメージ)―本紙撮影

    フューチャーB、横琴新区の大型飲食施設用地落札

    マカオで複数業態の飲食店や娯楽施設を運営するフューチャーブライトホールディングス(佳景集團)は24日、マカオのコタイ地区に隣接する中国広東省珠海市の横琴新区の約2万平米の土地リース権を約2億900万人民元(日本円換算:約…
  • 開発が進む横琴新区(写真はイメージ)―本紙撮影

    横琴新区と本土間の税関運用開始―中国本土初の分離管理

    マカオに隣接し、中国広東省珠海市に属する横琴新区について、6月27日から同新区と中国本土の間を出入りする貨物に対して税関検査を実施することがわかった。これに伴い、横琴新区は中国本土初の分離管理区域となる。横琴新区の周囲に…
  • マカオ大学横琴校舎側のトンネル入口(写真提供:交通事務局)

    マカオ大横琴校舎河底トンネル一般開放

    マカオ政府交通事務局は6月24日、コタイ地区と横琴新区のマカオ大学横琴キャンパスを結ぶ河底トンネルについて、これまで路線バス及びタクシーのみ通行が認められていたが、6月25日午前11時から一般車輌及び歩行者の通行を解禁す…

ピックアップ記事

  1.  4月30日、マカオ立法会と政府との間で2025年施政方針の運輸・工務領域における政策討論が行われ…
  2.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  5.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…

最近の記事

  1.  中国本土で5連休となる「五・一」労働節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中…
  2.  澳門海關(マカオ税関)は5月3日、「五・一」労働節ゴールデンウィークを迎え、密航対策として海上及…
  3.  中国本土で5連休となる「五・一」労働節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」を運営する澳門輕…
  5.  このほどマカオ政府財政局(DSF)が公表した最新統計によれば、今年(2025年)4月前半の住宅売…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年5月号
(vol.143)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun