- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
さだまさしさん、香港でチャリティーコンサート開催=東日本大震災復興と香港人日本留学生向け奨学金支援
在香港日本国総領事館は4月24日、日本のシンガーソングライター、さだまさしさんが今年(2015年)5月2日夜に香港のツェンワンタウンホールで日本文化と日本語の普及促進及びチャリティーを目的としたイベント「さだまさしチャリ… -
マカオのカジノ王ファミリー、香港のテレビ局免許に入札へ=ニュース専門局開設目指す
マカオのカジノ最大手SJMグループ会長でカジノ王として知られるスタンレー・ホー氏の娘で実業家のパンジー・ホー氏が参画するコンソーシアム、フォーエバー・トップ・アジア社が香港のテレビ放送局事業免許に入札する見通しという。 … -
中国、年間1300万人超が人工妊娠中絶手術受ける=避妊知識不足や一人っ子政策と関連か
中国国家衛生・計画生育委員会科学技術研究所の呉尚純研究員は4月24日、統計データを元に中国で人工妊娠中絶手術を受ける人の数が年間のべ1300万人を超え、重複流産率も55.9%に上ることを明かした。堕胎の低年齢化傾向も見受… -
欧州で中国人旅客の贅沢品消費過去最高記録=3月、ユーロ安で転売目的の爆買いか
タックスフリーサービス大手のグローバルブルー社が4月20日に公表したレポートによると、今年(2015年)3月の中国人旅客による欧州における高級品消費が過去最高を記録したという。 (さらに…)… -
香港大学、中国本土留学の卒業要件化を検討=副学長「イヤなら来るな」発言に学生動揺
香港で最も長い歴史を持つ名門公立大学として知られる香港大学(HKU)が2022年をメドに、中国本土への留学を学部生の卒業要件とする計画を進めているという。 (さらに…)… -
中国華東部、約半数の子供の尿から抗生物質=環境汚染深刻
このほど、中国の複旦大学公共衛生学院が「中国華東部にあたる江蘇省、浙江省、上海市の多くの子供たちが抗生物質まみれだ」とする研究内容を明らかにしたことについて、現地で高い関心が寄せられているという。 (さらに&hellip… -
香港女性と中国本土男性の婚姻数、5年間で7割増
香港特別行政区政府が4月15日に発表した最新統計によると、香港の昨年(2014年)の婚姻登記数5万6392件のうち、クロスボーダー婚姻(香港永久居留権保有者と中国本土の者)が2万651件あり、全体の36.6%を占めた。こ… -
中国、海外へ向かう団体旅行にマナー指導員同行させる新制度導入か
中国本土における海外渡航ブームが高まっている。昨年(2014年)、海外(香港、マカオ、台湾含む)を訪れた中国本土旅客数は年間のべ1億人の大台を始めて突破した。一方、旅行先における「不文明行為(マナー違反)」もしばしば海外… -
香港の中国ボーダー付近で賃料大幅下落見通し=本土旅客の訪問制限影響
今週頭の4月13日、中国広東省シンセン市住民の「数次入境許可証」を使った香港渡航回数について、従来の「マルチ(事実上無制限)」から「1週間に1回」に制限されることが発表になった。これを受け、香港の不動産マーケットに対する… -
中国人民元、2030年に世界外貨準備の12.5%占める=HSBC調査
大手金融機関HSBCが世界の外貨準備管理機構に対する調査結果を元に、2030年にも中国人民元が世界の外貨準備総額の12.5%前後を占めるという予測を明らかにした。中国政府による中国本土市場の対外開放が進んだ結果、人民元の…