- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・政治
-
マカオの天気予報的中率8割超=気象局「先進国と同水準、さらに上を目指す」
レジャーや出張で海外旅行に出かける際、荷物の準備や旅のプランを立てる上で、現地の天候は特に気がかりだ。海外の天気予報はアテにならないと揶揄されることもあるが、マカオの天気予報はどのくらい的中するものなのだろうか? (さら… -
マカオ、悪質タクシー暗躍続く=上半期のぼったくりと乗車拒否の検挙数が前年累計の1.6倍に
近年、マカオでは悪質タクシーの横行が社会問題化している。また、最近では営業許可を受けずに自家用車等を使って営業行為を行う白タクや、定員外乗車(定員オーバー)なども見受けられるといい、警察などが取り締まりを強化して対応にあ… -
中国で「国家安全法」制定、即日施行=香港・マカオにも義務と責任
中国の国会にあたる全国人民代表大会常務委員会は7月1日、中国の国家主権や領土の保安、保全を目的とした新しい「国家安全法」を圧倒的多数(賛成154票、反対0票、棄権1票)で採択し、同法は即日発効となった。 (さらに&hel… -
マカオ、中国本土旅客対象のトランジット滞在制限を緩和=ギャンブラーが「裏技」として活用
マカオでは、昨年(2014年)7月からトランジット滞在制度を活用したマカオ入境に対する制限強化が実施されたが、ちょうど1年の節目にあたる今日(7月1日)からほぼ制限強化以前のレベルに緩和となった。 (さらに&hellip… -
マカオ、たばこ規制大幅強化へ=カジノ全面禁煙化盛り込んだ法改正案まとまる
マカオ行政長官を主席とする政策決定機関、マカオ行政会は6月30日、2012年に施行された「喫煙予防・抑制法」の改正案の内容を公表。カジノフロアの全面禁煙化など、大幅な規制強化が盛り込まれた。今後、改正案は立法機関にあたる… -
マカオで集団食中毒、中国本土から持ち帰ったチマキ食べた5人救急搬送
マカオ衛生局は6月28日、マカオの同じ職場で働く5人が一緒に食事をした後、食中毒の症状を訴え、病院へ緊急搬送されたと発表した。 (さらに…)… -
マカオ「運転中の携帯電話使用」検挙数8倍に急増=15年1-4月、取り締まり強化で
マカオでもスマートフォンの普及が進んでいる。このほどマカオ治安警察局が公表した今年(2015年)1-4月の最新統計で、運転中の携帯電話使用に対する検挙数が前年同期比で8倍を超えたことが明らかとなった。 (さらに&hell… -
マカオのカジノで偽1000香港ドル札1枚見つかる
今月(6月21日)、マカオにあるカジノ施設のケージと呼ばれる出納窓口で集計作業を行っていた際、偽造と疑われる1000香港ドル札1枚が見つかったという。1000香港ドルは日本円換算でおよそ1万6000円に相当する。 (さら… -
マカオの5月不法就労者検挙数41人=治安警察局
マカオ治安警察局は6月24日、今年(2015年)5月の不法就労者検挙統計を公表した。治安警察局と労工事務局の2部局による検挙者数は41人だった。 (さらに…)… -
マカオ警察、韓国でのMERS深刻化受け防疫対応力強化図る=感染者搬送演習実施
マカオ治安警察局は6月19日、MERS(中東呼吸器症候群)感染者が共同住宅で発生したとの想定で一連の防疫措置の流れ及び指揮系統の確認を行う50人を動員した大規模演習を施した。 (さらに…)…